私が一戸建てで成功だと思った事
家を建てると本当にたくさんの事を考えますよね。特に子どもたちの事を考えて家を建てる場合は多いのではないでしょうか。そこで我家が一戸建てを建てたときに、成功だと思った事を紹介します。
書斎と家事スペースを確保
私は一戸建てを建てたのですが、そのときにすごくこだわったのは自分たちのスペースがしっかりと確保できる場所があるかどうかです。
書斎がある家は多いので旦那さんの部屋がある間取りは多いのですが、主婦専用の場所って確保されていない事が多いのですよね。
私は子どもたちの部屋だけではなく、親のスペースも必要だと思っているので、スペースが確保されている間取りを選びました。
もちろん家の大きさ的に大きな部屋は無理なのですが、小さいスペースでも十分です。自分が好きなものを置ける自分だけのスペースがある間取りにこだわりました。
実際に住んだ感想
実際に書斎や家事スペースがある部屋を選んで住んだ感想は、やっぱりあってよかったとまず思いました。
自分のスペースがあれば誰の事を考えなくても良いスペースが出来るので、自分が好きなものだけを置くことが出来ますよね。自分の趣味のもの、インテリアなど家族の事を考えなくても良いので絶対に必要だと思います。
また、自分がくつろげる空間を作るということはとても大切なので、主婦の人も自分のスペースを確保できる空間は絶対に必要です。また、夫も自分だけのスペースが出来て、つかれたときは部屋の引きこもる事が出来るので安らげるといっています。
特に家の主婦のスペースはあまり考えられていない間取りが多いので、出来れば家事スペースなどが設けられている間取りの一戸建てを買ったり、家を建てるなら間取りを考えると良いでしょう。
私の家の家事スペースはたったの2畳とすごく狭いのですが、それでも自分のものを置くには十分なのであってよかったなと思っています。もし、今後家を買ったり、建てたりする人はこのスペースはとてもおすすめです。
家事スペースはどんな事に活用するのか
我家は家事スペースに自分の趣味のものを置いておくこともありますが、家計簿を書いたり、アイロンをかけるなど家事をすることも行っています。家事スペースに洗濯物をひろげるので、リビングの邪魔になりませんし、子どもに触られなくてすむというメリットがあります。
リビングで行うとどうしてもリビングに広げないといけないですよね。そうするとリビングが散らかるのでストレスになってしまいます。ですので、やらなければいけない家事は家事スペースに持ち込んで行う事が出来るので、仕事をするのにもピッタリの場所です。
また、大きな机を置いてさらに、パソコンまであるので、そのスペースで調べごとをしたり、ネットを楽しんだり出来るので、たくさんの活用法があります。子どもや夫の事を考えることなく自分の好きなように出来る貴重な場所なので、絶対にあった方が良い場所だと思います。
まとめ
このように、私があってよかった間取りは書斎や家事スペースなど親の部屋です。
どうしても家を建てると子どもの事を考えて自分の事は後回しになってしまいますよね。ですが、長く住むなら絶対に自分の部屋も必要なので考えておく事をおすすめします。
やはり、親でも息つく場所は絶対に必要です。また、自分の好きなように出来る場所も必要だと思うので一戸建てを考えるなら家事スペースや書斎がある間取りを選ぶ事をおすすめします。
また、主婦はリビングやキッチンにいることが多いので家事スペースはキッチン付近にあると便利です。2階にあってもあまり行かないと思うのでリビングやキッチンにあるところをおすすめします。ついつい後回しになりがちな親のことも考えて家を購入する事が大切です。